高知県アンテナショップ「まるごと高知」が監修し、誕生した『謹製土佐だし』は、高知を代表する食材「シャモ」「四万十鶏」「生姜」「宗田節」の旨みを凝縮した濃縮スープです。
平安時代から受け継がれた伝統の「土佐和紙」に包まれた商品(4袋入り/1パック)をお届けします。
<土佐だしとは>
幕末の志士・坂本龍馬の好物で、暗殺される直前に丁稚を買いに走らせたといわれるシャモは、当時と同じ純血種100%の南国市産「ごめんケンカシャモ」を使用。
天然由来の木酢精製液・海藻・ヨモギを 配合した飼料で育ったブランド地鶏「四万十鶏」(しまんとどり)、 清流の恵みを受けて、豊富なミネラルをあますことなく受け継いだ生姜、古来より和食の達人たちが重宝したソウダガツオ(メジカ)の厚削り節が、絶妙なバランスでコクとまろやかさを醸し出します。
肉、魚、野菜、柑橘など高知県の名産物との相性も抜群です。
◆内容量:140g(濃縮液体だし35g×4袋)
◆保存法:常温
◆賞味期限:商品枠外裏面に記載
※商品は、高知県アンテナショップ「まるごと高知」からの発送となります。
<使用法>
『謹製土佐だし』は、液体状の濃縮スープです。
お好みの分量でドレッシング、炒め物のソースなど普段お使いの調味料と同じようにお使いいただけます(目安:ラーメンやうどんのスープにする場合、1袋あたり300ccのお湯で希釈)。
濃縮スープはラーメンやうどんなど麺類との相性が抜群です。
お湯で希釈してお使いください。
だしの旨みを堪能できる生麺とセットになった1パック2食入り(スープ、麺各2袋入り)の別商品『謹製土佐だしらーめん』もぜひ、お買い求めください。